PC鋼線・鋼棒などの緊張時の変位計測に
アナログタイプ

デジタルタイプ


アナログ式の使い方
〜測定準備〜
① ピストン上部の調整ネジにて短針を0 に設定する
② 測定対象品にピストン少し当てた状態でセットする
③ 短針の数値を読み、数値を控える(基準値)
〜測定開始〜
④ 短針+⻑針の数値を読み、数値を控える(測定値)
⑤ 測定値から基準値を差し引いた数値が伸び(沈み)の値となります
レンタル標準品セット
本体・単管クランプ・マグネットスタンド2ヶ所ロック式を専用のケースにて出荷いたしております。
↓出荷時のイメージです。




3箇所ロック式
- 強力なマグネットと、堅固なクランプメカにより、安定した精度の高い計測作業ができます。
- 標準タイプより支柱が1本追加されることにより、より広い範囲のセットが可能です。

ロックアームタイプ 1箇所ロック式 3種類
- ワンタッチでダイヤルの締め付けのみでロックと解除ができます。
- アーム部は自由自在に調整できます。
- ロックノブでさまざまな保持姿勢を瞬時にして固定可能です。
- 大きいゲージ使用時は、ロックが効きにくい場合があります
TMG-100 | TMG-100A | TMG-100F | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
吸着力 | 1000N | マグネットなし | 単管クランプ付 |
取付穴 | 4.5/6.5mm | ||
主柱取付ねじベース側 | M8×1.25mm | ||
マグネット部寸法 | 6mm・8mm |
各部品

フレームキャッチャー
フレームを利用して単管パイプを接続出来ます
- 固定型 のり枠幅200用
- 兼用型 のり枠幅300・400・500用

単管ゲージスタンド
ロックボルトを単管パイプに変換します。


エレベーター式三脚
・最高設置高さ 2.1m 重量 6kg


・ちょっと変わった使い方(パイプを逆さにした下側使用)



ダイヤルゲージ当て板(PC鋼線用)

PC鋼線12.7/15.2用 21.8用